S川F樹の亡霊2
オーディオ業界は、Mark Levinsonがある意味ブレークスルーになって、一部の超高額機器のインフレが現在まで延々と続いている。実に羨ましいと言うか驚くべき事である。それまでは¥100万と言うのがある意味リミッターだった。
最近、ネットや某月刊誌・季刊誌面に、もう既に鬼籍に入っている人の名が頻繁に見受けられる。多くのスター(?)評論家が健筆を振るった時代は、その手の多くの誌面を埋めつくしていた。それぞれが独自(身勝手とも言う)の主義主張や音楽観を披露しつつ何故か決して排他的でもなく、多くの購読者を魅了した。だがそれから40年、今や数名を残すばかり。
昨晩書店で復刻?されたS川氏の本を立ち読みしたが、S誌の様に不快になるかと思いきや実は正直相当「懐かしかった!」。だが購入する価値があったかとういうと、全く無い!。
裕福だったのだろう。グッドマンからロジャース、アルテック、タンノイ、JBLマルチとほとんど手当たり次第だった彼、晩年はJBLモニターとマークレビンソンに。
偶然か、先日五味康祐の復刻文庫を読んだばかり。さすがの文筆家五味康祐の快刀乱麻の文章と経験値はいまだ魅了される。これに比べれば、「オーディオ評論家」は皆軽薄である。しかし(秘密裏に?)アメリカから直に入手していた五味康祐は、マークレビンソンの彼の価格が倍だった(五味康祐は個人輸入していた!)のにかなり腹を立てていた。
高額輸入車をみても、日本は高額信仰が健在なのだ。
JBLモニターとBBCモニターを併用していた時期のS川F樹は決して嫌いではない。何故なら、先日廃棄処分したJBLは彼の文章に納得していたからに他ならない。