好きな作家
先日、貴重な頂き物をしました。
しかも私の名前入りで、キャラの実筆サイン入りで。
お宝です。
コンビニからあっという間に無くなった缶コーヒーを、大人買い。
昔は自販機でも容易に買えた缶コーヒーですが、最近は滅多に見かけることが無くなりました。
おまけとして、ポスターが付いてきました。嬉しいけど、どこにも飾れましぇ?ん(汗)。
お台場に行ってきましたよ。しっかり、実物?大のガンダム。
エヴァケータイが予想通り(苦笑)早々に予約受付を終了したそうな。そのうちオークションに堂々と登場するのだろう。あほくさ凸(ーーメ アンタ、バッカ??
そろそろケータイの買い換えをと考えているのだが、これだけ次々に新型が登場するも欲しいと思うものはほとんど無い。特に折りたたみ式は大嫌い(-_-)zzz。
まあiPhoneを買っちゃったので、外観がほとんど変わらないのでは?と予想されている新型iPhoneぐらいしか興味がないのも事実だが、現在の回線を解約しようか、新しいモデルにしようか決めかねている。どうせなら番号ポータビリティを行使してしまった方が良かったかもだ。
唯一面白そうなのはauのiida G9ぐらいだが、欲しい機能を含めるとイマイチ。
デザインだけならエヴァケータイなんかよりこれ ↓ が欲しい !!!
大嫌いな折りたたみ式だが、久々に物欲がかき立てられるアイテムだyo?n (*^^)v。
お誕生日は2003年4月7日です。もう満5歳です。
笑われてしまいますが、最近PSPなるポータブルゲーム機を入手し、いい歳してゲームして遊んでおります。今更PSPでもないだろうと自分でも思いますし、どうせ買うなら次回作のドラクエが動く「Nintendo DS」だろうに !!!
話が少し脱線しますが、今年になって当家でも久々に新たなゲーム機を入手しました(苦笑)。スポーツゲームが話題になった任天堂の「Wii」。これを手に入れるのにどの位苦労したことか・・・(涙、泪、なみだ?ぁ)。いまだ、相変わらず品不足で供給が追いついていないようです。しかもネットでは売れないソフトと組み合わせて、不当な価格がついているようで腹立つし。脳トレのDSといい、Wiiといい、その他の使えるソフトは相変わらず無いのですが、私もテニスゲーム興じた初代ファミコンに通じる、任天堂の「家庭ゲーム機」への絶妙な作戦が成功しているようです。
で、なぜPSPかと言うと、これだ!(おいおい)
法花堂先生によると、PSPと言うのは「みんなのゴルフ(略して「みんゴル」!)」を目当てに「オヤジども」(ぶはは!)がこぞって買い込んでバカ売れしたんだそうです。だから若い人たちや家庭ではあまり見かけない?・・・なるほど!。
そのPSPのゴルフソフトに、実際のコースが登場するなんて、そりゃあ驚きものであります。その上、最初(てか、現在これしかまだない!)に登場した「巻」が「千葉県版」となりゃ、期待するっきゃないでしょう!。最近CFで売れっ子の女子プロゴルファー古閑美保ちゃんが登場したりと、一部の我々千葉県民のオヤジどもで話題になっております。
購入前ネットで調べましたら、あるじゃあないでっすか、わがホームコース「希美の森」!(って、会員権は持ってませんけどね)。
さて、このゲーム機の何が凄いのかというと、実際のコースをそのまま体験できるばかりでなく、別途GPSレシーバーを装着することにより実際のコースでの距離測定に使用できるということなのです。
ゴルフをされる方にはもうご存じのことと思いますが、現在既にゴルフ場ではGPSを使用したカート搭載型から希美の森にもあるハンディ型「Walkalong(ウォーカロング)」や、ケータイを利用したものまで、様々な便利グッズが登場してきて、実際のプレーに極めて有益な情報を与えてくれております。
さて、期待に胸を膨らませて一昨日ゴルフ場に持ち込んだは良かったのですが、まず起動が遅い。実は既に「みんなの地図2」と言うソフトを入手し、カーナビと比較していたのですが、本体メモリーとCPUの性能のためか、20年以上前のパソコン見たくいちいち(速くもない)ディスクにアクセスして読み取って演算し、と言うことを繰り返すものですから、とっても待ちきれません。おまけに電池の消耗も速いですし・・・。
最悪なのは、晴天の屋外では液晶がまったく見えない!かろうじてカートの日陰の中でようやく確認できると言った次第。もうダメダメです。参りました!!
と言うことで、PSPナビ計画は全く使えない結果に終わりました。
さてそんな声が聞こえたのか、よりコンパクトで本体にデータを読み込む能力を上げた新型PSPが発表されました<悔し?。けど、メモリもCPUも変わっていないそうですから、大きな期待は禁物のようです。
年末、待ちに待ったドラクエ9の予告。ところがハードが想定していたPS3ではなく、携帯ゲーム機のニンテンドーDSという。
なぜだろうと考えているのだが、前作はPS2で売れなかったのだろうか??1986年にファミコンから始まったドラクエ、スーファミを経て2000年からプレステへ移行、ゲームボーイへの旧作やサイドストーリーの移植があったものの2004年にはプレステ2対応となり、順当であればPS3(PS2互換で)のはずではなかったのか??
もしかすると高価すぎるPS3、リチウム電池発火の事故ゆえの影響なのかは判らない。けれども、ドラクエの正統なる新作はPS3やXbox、更に最新の任天堂製Wii(!)なんかではなくDSという事実を衝撃を持って受け取らざるを得ない。
年末に入手し損なった我が家族が欲しがっているWiiを横目に、私はPSPでもなくDS Liteをゆっくりゲットすることにしようっと。