さあて、そろそろ出かけますか・・・
台風も去って、残暑が戻ってきたようですし。
心配した寒さ対策は必要ないようです。
あとは、色のみ・・・それが大問題<冷汗
さあて、そろそろ出かけますか・・・
台風も去って、残暑が戻ってきたようですし。
心配した寒さ対策は必要ないようです。
あとは、色のみ・・・それが大問題<冷汗
いよいよと言うか、とうとうフルサイズS-SLR中級機の登場っす。Canon EOS 5D。
デジカメジンでは約$3,300(≒¥363,000)、Digitalcamera.jpでは€3,500(≒¥470,000)と記載されているため、レートでかなりイメージが異なるが、およEOS 20D(ボディ約¥180,000)の倍程度と思われる。ただCCDはやや小さくなるが、約2.5倍で新型のEOS-1D mkIIN 約$4,000(≒¥440,000)が買えるとなるとなかなか微妙な立場と言える。
Canonは「下克上」と言う言葉が好きなんじゃないかな。例えばデジタル一眼レフ黎明期のころ、NikonはD1というF100をベースとした、いわゆるプロ機からの直球勝負だったが、CanonはD30という比較的コンパクトな、ハイアマチュア機からの参入だった。やがてCanonはCMOSの自社量産体制を整え、フルサイズ・1.3倍・APS-c1.6倍とあらゆるスペックを取りそろえ、ついには35mmサイズボディでは頂上に君臨する1Ds mkIIのフルサイズセンサーを20D級のボディ(実際は新設計だろうが)に詰め込んでしまった。もはやNikonやPentaxはおろか、SONYとPanasonicとそれぞれ手を組んだKonicaMinoltaもお呼びではない。
ただ心配もある。個人的にはフルサイズ不要論者であるが、その理由は既に1Ds (mkII)で問題になっているフルサイズ所以の、周辺減光やレンズを選ぶ点、そして超高解像度のため手ぶれ(シャッターぶれ)・被写体ぶれがクローズアップされる点だ。恐らく周辺減光は単焦点レンズを主に使用しソフトウエアでの対策となろう。安いズームレンズではその機能は生かせないし、それを生かすためには高価なLレンズを揃える必要が出てくる。超解像度は諸刃の刃であり、モデルのアラさえ白日の下にさらすことも知らねばなるまい。手ぶれに関してはやはり大型ボディと手ぶれ補正機構が必須となるだろうから、5Dでは三脚の使用は必須だろうが1Dsよりダメ写真が多くなることは必然だ。
5Dの発表は、個人的には良い意味でいろいろ考えさせられたニュースだが、現実に目を向けると果たして正しい商品なのかは疑問だ。例えば以前から苦言を呈しているが、ファインダー一つ取っても中級機以下のそれは、マニュアルで焦点を合わせるには性能が不足している。フルサイズだから改善できたという詭弁は、私にとっては承諾できないものなのだ。35mm銀鉛一眼レフのそれのように、明るく大きなファインダーを搭載することが第一ではなかったろうか? メーカーの都合で、APS-cは「仕方ない」「仕様である」と切り捨てられてしまったと感じるのは私だけなのだろうか??
心配した断熱材の問題もあまり影響がなかったようで、無事スペース・シャトルが帰還したのは良かったです。
さて、トラブったレセコンも、ようやく昨日部品が届きなんとか現状復帰ができました。
実は部品代¥1,800程度と聞いていたので、まあそんなものと思いながら開封したのですが、入っていたのはCPUクーラー一式。CPUに接する部分のグリースを見て、あまり素人がいじるものではないと判断。その場で新しいファンだけ取り外し、交換。コネクトして、起動するとちゃんとファンが稼働している! あとは前回のソフトメーカーの新米サービスがごちゃごちゃにしたIPアドレスを、今度来た手慣れたサービスが修復して無事完了。あんな部品が壊れることってあるんですかね〜?
夏の甲子園、千葉県代表の銚子商業も初戦突破。同年代としての思い入れは十分で、優勝した時の投手土屋、宮内は同学年、篠塚(現読売コーチ)は1年後輩だもんね<笑。
スペースシャトルの帰還が1日延びたが、毎度日替わりの「朝のお目覚め」音楽が楽しい。
で、まず今回は Dexys Midnihjt Rinners の Come On Eileen をご紹介しよう。ちょうど、帰還予定の昨日の朝の「お目覚めの一曲」だったので・・・「カモン・アイリーン」って。
ジプシーミュージック風のイントロから始まる軽快なテンポと裏声?を使ったケヴィン・ローランドの、どこかアンニュイな哀愁漂うメインボーカルの妙な味は好き嫌いがはっきりしそう。巷で言われているほどパンクなのかソウルなのかは判らないけど、どこかヨーロッパの荒涼とした田舎風景が思い浮かんでくるのは何故なんだろう。売れなくて、売れなくて、ようやく出たスマッシュ・ヒットがこの Come On Eileen 。でもその後もこの偉大?な曲を越えることが出来ないままで居るらしい。私がこの曲を知ったのもわずか5年くらい前です。テレビの歌番組と言ってもポップス系ですが、元ゴダイゴのタケカワヒデユキが唄っていたのがきっかけなんですけどね。
昨日ドスパラに行ってきました。市内で恐らく一番パーツが揃っていると思うので。本来はやはり秋葉原だよな〜
結論的にはこのタイプのCPUクーラー&シロッコファンは一般的でないと言うことが判りました。だから故障したんか?(違) 代替えは無く、やはりDellに直接コンタクトを取る必要があるようです<とほほ。
でもドスパラのパソコンって、安いんですね〜。予備用にスリムタイプ一台買っても良いかな〜なんて、つい考えてしまいました。基本的に付属していないOSを含めても、現在のものとほぼ同等の性能で、半分近くの価格で入手できるようです<驚愕。でも性能の比較はあまり出来ないものの、Mac miniの方がまだ安いかな〜??
さて、なんか最近地震多くないですか?さっき(8/8午前0時 、茨城県沖M5.5らしい)もあったし、昨晩もあったようだし(一杯やってたんでうる憶え・・・冷汗 千葉県北西部M4.7)、忘れられない7/23夕方の他に結構最近多いようですね〜<怖
地震・雷・火事・親父、って良く言いますが、地震も怖いけど雷も怖いですよね〜。この話題はいずれまた・・・
レセコンの件は、お二方から(と言っても、一人は身内なんですが)ご心配下さりまして、ありがとうございます。まだ余裕ありますので、ちょっと保留・・・
で、今日の一曲は The Original Caste というカナダのグループの、世界初CD化された One Tin Soldier 。もちろんタイトル曲も '70s では有名な曲だが、なによりも Mr.Monday が秀逸だ。いきなり短調のサビからはいるが、変調して歌い上げる部分がなんともダイナミックだ。この変調して行き来しながらも、これぞポップスの代表のような曲である。
Universal Music UICY-1303
ファンページはこちらへ
全く信じられないことだが、レセプト用に使用していたパソコンが故障した。わずか1年半で、しかもそれ専用だったのに!DOS/V機ってこんなもの?
DOS/V機に関しては全く素人なのだが、どうもCUP冷却用のファンが作動していないようで、ものの数分でシステムがダウンしてしまう。Dellなんて最も故障の少ないメーカーだと思っていたので、実に残念! Macも決してトラブルの少ない機種とは思わないが、こんなトラブルは初めてじゃあ。
さあて、レセプト出力もまだだし、どーしよう??? 受付のサブ機のノートで出力が出来るのかソフトメーカーに連絡しなくてはならないが、電流を確認してドスパラでも行ってファンを見繕ってきて、自分で交換する方が早いか? この熱でCPUが壊れて居なければ良いのだが・・・
今日は、アサヒビール(本生アクアブルー)のCFで流れている曲。佐野元春が出ているのに、何故か彼の曲でないのはご愛敬か。
本曲は'70sに流行ったポップスで、ルベッツの「シュガ−・ベイビー・ラヴ」。私のiTunes には二つのバージョンが保存されている。「The World of POP HITS of the 70's」と「The Ultimate History Of Rock 'n' Roll, Chapter 9」。後者は「ALL Night Nippon 35th Anniversary "Radio Days" Sweet Hits (Disc 2)」に収録されているのと同じバージョンで、CFもこちらのアレンジに近い。ただし、CFで唄っているのは別のグループThe Alley Catsというのだそうだ。これも良いな〜
残念ながらお一人無くなったようです。ご冥福をお祈り申し上げます。
日焼けした影響なのか、あちこち痒い。でも日焼けしてない所。
それに最近寝付きが悪い・・・
菊池先生に教えて貰った悪いクスリで、今日も寝付けるかな??
今、F1の放送を見ている。既に新聞社サイトには結果が出てしまっているので、「ながら」なんだけど・・・
今年のF1は、最近のフェラーリ独り勝ちではなくて、でもルノーも独走でもなさそうで、この混戦模様がちょっと面白め。個人的に何か低迷しているHONDAとTOYOTAにも頑張って欲しいんだけど、フェラーリもブリジストンタイヤ・ユーザーなので、ちょっと応援<苦笑。
で、番組提供のHONDAの環境テーマCFで流れている心地よい歌声に最近聞き惚れております。
歌手は坂本美雨さん。
曲は映画「ネバー・エンディング・ストーリー」の同名主題歌。
お聞きになった方もいらっしゃるのでは? オリジナルのリマールも、SFファンタジー映画の感じがまさにそのままで良いけど、坂本美雨さんのそれはもっとソフトなんだけど澄み切るような歌声に心が安まる感じがとっても幸せ。残念ながらCD化はされていないようだ。着うたの配信はされているようだが、それだけではホント惜しい!!
ミウ・・・猫が好きなのかしらん?
彼女のご両親(父は坂本龍一教授、母は矢野顕子さんでっす!)。